夏野菜カレー プロジェクト 夏野菜カレープロジェクト カレープロジェクトの計画の実現のため,食材から鍋、包丁、熱量、時間、実行までを含めて指す夏野菜カレー。 夏野菜と言ったらゴーヤにトマト、年中… 気持玉(2) コメント:8 2010年08月27日 男の料理 続きを読むread more
木曜日はニョッキの日 トマト味のニョッキ じゃが芋と聞けば、カレーに肉じゃが。 これも我が家の定番メニュー。 もう一品、我が家の定番メニューにじゃが芋のニョッキがある。 このニョッキはおいらしか作らない。 ママさんはこんな面倒なことはしない ^_^; 今回は玉ねぎとトマトを使ったニョッキです。 … 気持玉(2) コメント:12 2010年08月25日 イタリアン料理 続きを読むread more
スカイツリーの総工費のお値段は? スカイツリーの総工費650億円! 先日ママさんとスカイツリーを見に行くことになり. 場所は? 自宅からどうやって行くの? ママさんは浅草にも行きたいって! スカイツリーからどうやって浅草まで乗り継いで行くの? ネットで調… 気持玉(10) 2010年08月23日 日々のできごと 続きを読むread more
子供のリクエスト料理 豆腐の野菜あんかけ 休日、子供に今日なにが食べたいと聞いたところ、ご飯のおかずですって! いつもフレンチやイタリアン料理が多く、博士家ではフレンチやイタリアン料理を食べ、それから納豆などでご飯を食べている。 子供もご飯のおかずが食べたいって・・・言うわけだよね。 そこで、何… 気持玉(6) コメント:14 2010年08月22日 男の料理 続きを読むread more
熊本県民の食べ物 スイカの皮の漬物 スイカの皮の昆布漬け 前回に引き続きスイカの漬物の紹介です。 我が故郷熊本県民はスイカの赤い部分を美味しいって言って食べ終わったら、後に残った皮は捨てず、堅い皮を剥いて塩を振ってお漬け物にいて食べます。 今回は一工夫して、塩より昆布の塩っけで漬けた方がきっと美味しいと思って、昆布… 気持玉(3) コメント:14 2010年08月20日 男の料理 続きを読むread more
スイカの皮の漬物\(^o^)/ 熊本県民の食べ物 スイカの皮の漬物 おいらの田舎ではスイカの赤い部分が美味しいと言って食べるのは言うまでもなく、後に残った皮は捨てず、お漬け物にいて食べます。 先月7月22日に放送された、秘密のケンミンSHOWでは、熊本県民の秘密としてスイカの皮の漬物が… 気持玉(5) 2010年08月19日 男の料理 続きを読むread more
ゴーヤとゆで卵のサラダ 大葉のジェノベーゼソース入り ゴーヤをいただいたので、何か料理しょうっと思っていたところ、marronさんがゴーヤとゆで卵のサラダを作っていたので、レシピを参考に作ってみました。 marronさんはわさびを入れていましたが、作りたての大葉のジェノベーゼソースがあったので、これっと思って入れ… 気持玉(3) コメント:8 2010年08月18日 沖縄料理 続きを読むread more