今朝空を見上げてみると、雲一つない真っ青な空が広がっていた。 昨夜の雨もあがり、今日から始まる「暮らすトコロマーケット」にふさわしい日だ。 午後から出かけた。個性あふれる陶磁器、織物、染物、木工、金工、竹工、革工などのクラフトや食を楽しみながら音楽と触れ合うマーケットである。 クラフトと言えば、… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月10日 続きを読むread more
博士家に新しいパソコンが届いた。 新しいパソコンが届いた。 もう~うれしくて、嬉しくてね。 今月には各メーカーから新モデルのパソコンが売りだされる。そこで夏バージョンが安く買える今をねらって買った。各、家電量販店とネット通販と値段を比べてみたが、ポイントが付いてもネット販売店が安く買えた。しかし、赤色が欲しかったけど、ネットで申し込みして… トラックバック:0 コメント:12 2010年09月08日 続きを読むread more
朝起きて 2番めにするウォーキングは幸せ。 毎日の日課、朝起きて2番にするウォーキングがある。 なぜ2番かって? 朝起きて一番にすることはブログの更新やコメントを書くことから始り・・・。それからウォーキングして、一番の幸せを感じる。笑顔でかえってくる『おやようございます』何気な挨拶は、僕とって幸せでいい気分にしてくれる。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月05日 続きを読むread more
スカイツリーの総工費のお値段は? スカイツリーの総工費650億円! 先日ママさんとスカイツリーを見に行くことになり. 場所は? 自宅からどうやって行くの? ママさんは浅草にも行きたいって! スカイツリーからどうやって浅草まで乗り継いで行くの? ネットで調… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月23日 続きを読むread more
野菜に含まれる硝酸イオンの問題!! 野菜に含まれる硝酸イオン 一昨日“食に関して”の本を読んでいたところ!! 下記のように書いてあり 同じ野菜でも、旬のものとハウス栽培では硝酸イオン濃度が決定的に違いがあます。 一般的露地栽培は種を… トラックバック:0 コメント:5 2010年08月14日 続きを読むread more
玉ねぎ料理 玉ねぎ! この玉ねぎの丸のままのスープは、6月に北海道旅行した時に、物産展でオニオンスープの試食コーナーで飲んで、すげー美味しかったので買ってきたので、オニオンスープで玉ねぎを煮込んでみました。 いざ、この玉ねぎの料理の記事を書こうと思っても、何… トラックバック:0 コメント:6 2010年08月04日 続きを読むread more
〈〈〈 料理の写真の撮り方 〉〉〉 露出が大切だった!! 4ヶ月前ごろから、写真の撮り方を変えた。 分からないって? じゃ~ これが以前の4ヶ月前の写真で~す。 以前作ってそのまま保存していたので、アップしたくなったので、比べて。 使っているデジカメは3万円台で、一般的なデジカメ。 以前… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月26日 続きを読むread more
日本人は野菜不足って! なすのブカティーニの菜園チーズ焼き 日本人は野菜不足と聞いたことがあった。 バランスよく食事することで健康の薬となってくれる野菜たち ただ、食べるだけでは健康にはなら… トラックバック:0 コメント:8 2010年07月15日 続きを読むread more
池袋本店西武デパートに行って デパ地下めぐり 昨日から3日間休みなので、近くのデパ地下にないフュメドポワソンを池袋本店西武デパートに買いに行った。 まず、入り口の地下のフロアマップを貰うことにして、係りの人へ話しかけたところ、買う予定の商品名や会社の名前を訪ねられ、会社の名前は分からなかったのでフュメドポワソンと伝える… トラックバック:0 コメント:7 2010年07月02日 続きを読むread more
世界遺産・知床を巡る北海道へ 北海道の世界遺産! 小高い丘の上にある展望台からは第一湖と知床連山の大パノラマが見渡せます。 北海道の東端にあるオホーツク海に面した知床、世界遺産に登録されていますね! その知床五湖へ行ってごらん!今まで見ることができなかった感動と感激がいっぱい。 … トラックバック:0 コメント:3 2010年06月19日 続きを読むread more
【 北海道をお腹いっぱい楽しみに!】 初めての北海道旅行! 週末をはさんで取れた短い休暇。 行きたかったのはやっぱり北海道。 そんな週末旅なら、欲張りすぎた、3泊4日北海道をお腹いっぱい楽しんだ。 行く前から何を食べようかと思うだけでお腹いっぱいに・・・ 北海道の食べ物では、海や山に囲まれた大自然… トラックバック:0 コメント:4 2010年06月18日 続きを読むread more
【 博士の小さな幸せ 】 トトロの森で小さな幸せ 今日から6月、月日のたつのが早く感じるこのごろ。 昨日は休みだったので、朝7時過ぎにコーヒーショップへ行き、【 野菜の力は人を元気にする 】 の続きを読みながら、改めてたくさんの … トラックバック:0 コメント:3 2010年06月01日 続きを読むread more
【 野菜の力は人を元気にする 】 賢い野菜! 野菜とは、人間が食することが可能な植物。その定義は、水分の多い一年草で、食用が可能で栽培された植物だ。 採りたてをいただき、根がついていたので庭に植えているみず菜。 野菜の生命を語るうえで欠かせないのが光合成。太陽の光エネルギーによって、水と二酸化… トラックバック:0 コメント:3 2010年05月29日 続きを読むread more
【 博士Blog 再開 】 いろいろ 豆パスタ 博士Blog 再開 とはいえませんが、毎日見ていただき本当にありがとうございます。 終わるはずではなかったブログ きっと違う こころが叫んでいる 人生は 長い そして 喜び と 悲しみ でも、立ち止まってしまえば、時は… トラックバック:0 コメント:3 2010年05月21日 続きを読むread more
【博士Blogはしばらく お休みさせて頂きます】 みなさまへの報告 『博士Blog』はしばらく お休みさせて頂きます。 理由は仕事のとことで。 今後自己のことも考え、しばらくの間休ませて頂きます。 5年の間 『博士Blog』 をいろんな方に見て頂いたことに感謝し、この場をお借りしてお礼申し上げます。 いつもコメントくださっている方々、いろい… トラックバック:0 コメント:14 2010年05月15日 続きを読むread more
【 採り立ての野菜を食べよう 】 きぬさやと葉だいこん 今日は料理していません。ゆでただけ(笑) 春野菜を楽しむため、茹でそのまま味わってみたかったの・・・。 でもね、少し見えるのは葉大根を料理したの・・・。 先日紹介した近所の無人販売で買った“葉大根”と採り立ての“きぬさや“を茹でそのまま… トラックバック:0 コメント:6 2010年05月10日 続きを読むread more
【 サーモンのオードブル 】 無人販売で買った春限定 葉ねぎ添え 休日の楽しみは料理作りだろうか。 もともと小さい頃から物作りはすご~く好きだったし、社会人になってもファッション系でもの作りの仕事をし、もちろんセンスを問われ、いつもファッション系の雑誌やデーパートなどに足を運び、“美“を求める。当然インテリアやキッチン雑貨… トラックバック:0 コメント:5 2010年05月09日 続きを読むread more
【 朝の散歩で朝掘り筍を買った 】 無人販売で朝掘り筍 今日は休日だったので朝から近くを散策し、草花など観賞しながらの朝の空気が澄み切ってとてもいい気分だ。 近くを散策すると無人販売が5件ほどあり、どこも100円! 春限定 『葉ねぎ』も見かけたので買い求め、無人販売の家のおばあさんがいたので… トラックバック:0 コメント:9 2010年05月03日 続きを読むread more
【 博士の一日 】 朝の多摩湖 昨日は休みだったので、朝8時からマイ・チャリンコに乗って近くの多摩湖におそとカフェに行った。 多摩湖は新東京百景の一つです。 正式には村山貯水池といい、多摩川の水を貯水する人造湖で、東京の水がめとして大正5年から昭年まで、10年以上の年月をかけて造られました。 桜の名所とし… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月01日 続きを読むread more
【 フランス料理を食べに行った 】 若鶏の香草トマトソースとバジルソース 昨日は休みだったので、久しぶりに電車に乗って、ふらりと一人でランチタイムのフランス料理を食べに行った。 パンは よもぎパン・バジルパン・トマトパン・チーズパン ほんとうに美味しいく感じ、自分が作… トラックバック:0 コメント:9 2010年04月27日 続きを読むread more
【 鶏ムネ肉のチーズ風味焼き 】 トマトジュースとトマトケチャップでソース 今回はトマトジュースとトマトケチャップでトマトソースを作ってみました。 ま~煮詰めるだけだから簡単だよ。 <材料> 鶏胸肉・・・2枚 ロースハム・・・2枚 とろけるチーズ・・… トラックバック:0 コメント:7 2010年04月25日 続きを読むread more
【 春キャベツを使ってポトフ 】 フランスの素朴な家庭料理ポトフ コメント欄閉じていたこと知りませんでした! 21:49分にオープンいたします。 前記事の春キャベツのサラダにコメント下さりありがとございした。 ママさんの実家から春キャベツや新たまねぎなど、いろんな野菜が送られ、こ… トラックバック:0 コメント:3 2010年04月22日 続きを読むread more
【 春の香を探しに トトロの森へ 】 日本タンポポ 昨日は休みだったので、朝からおにぎりを持ってトトロの森へ春の香りを探しに行き、新緑の季節を遊び、さわやかな空気と咲き乱れる日本タンポポが出迎えてくれた。 新緑の香りを胸いっぱい吸いながら気持ちいい~ 野鳥のさえずり… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月20日 続きを読むread more
【 クリスマスローズ 】 雨上がりの朝! 夏の野菜のトマトは高かったが、最近やっと少し安くなってきたね。 今ではトマトは温室で育てるが、小さい頃田舎では路地栽培で、とりたてに塩をつけてまるかじりしていた。あのトマトの味はどこのいったんだろうか? 長ネギは一旦オリーブオイルで焼き,白ワインで蒸し煮したの… トラックバック:0 コメント:5 2010年04月13日 続きを読むread more
【 春の訪れ つくし探し! 】 つくしのドレッシング和え! 昨日は仕事が休みだったので、午後から近くの八国山に散策に出かけた。 ここ八国山 (トトロの森)は映画かされた 『となりのトトロ』 宮崎駿監督の最高傑作アニメ物語の舞台となったところ。 散策していたら、昨年もつくしとノビロを採りに… トラックバック:0 コメント:7 2010年03月27日 続きを読むread more
【 色いろいろ 料理! 】 春の花色って ああ~いいなぁ~ 長ネギの花色いろいろヴィネグレットソース! 3月になり、あちこちで春をまっていた木々や草花たちが一斉に咲き始めた花色。 『ああ~いいなぁ~』 とため息をもらすほどのものに触れ合った朝。 自然の恵みをいっぱい 『ああ~い… トラックバック:0 コメント:3 2010年03月24日 続きを読むread more
【 バトン回しま~す!料理 】 tomatoさん と 食いしん坊さんへ! 仕事が休みだったので、おにぎりを持って “トトロの森” へ春を探しにいってきました。 焼き海苔を持っていったので、ベンチで工作おにぎりを作ちゃいましたよ! 可愛いでしょう~ … トラックバック:0 コメント:7 2010年03月09日 続きを読むread more
《 1月1日博士の一日は! 》 元旦はいろいろあって! 元旦は5時に起きて、最初の家事は 若水 を汲み取ることから始まった。 そして、初日の出の写真を撮って・・・。6時52分 家族がそろって博士家の正月の儀式がはじまり “大福茶” お屠蘇、数の子、雑煮、おせち料理を食べながら会話… トラックバック:0 コメント:16 2010年01月02日 続きを読むread more
《 博士家の元旦の儀式! 》 元旦の儀式 明けましておめでとうございます 昨年中は博士Blogをお世話になり、心よりお礼申しあげます … トラックバック:0 コメント:28 2010年01月01日 続きを読むread more