【 新茶の香のするデザート 】 お~いお茶 緑茶のゼリー 皆様の応援クリックがブログ更新の励みになります。 ↓のアイコンをポチポチと押してもらえると嬉しいです。 にほんブログ村 新茶は香が豊かで、ほんのり甘く美味しいですね。 おいらの住んでいる所はお茶の産地で有名な狭山茶が… トラックバック:0 コメント:9 2010年06月07日 続きを読むread more
【 長芋のようかんはうんと美味しい! 】 上品な甘さで おいらはあんこ系大の好物である。以前 『さつま芋のテリーヌはうんと美味しい!』を作ったことがあったので、今回は長芋を使って、長芋のようかんを使ってみました。 <材料> 小豆・・・・・1缶200g(市販の缶詰)… トラックバック:0 コメント:3 2010年05月02日 続きを読むread more
【 お袋の味 黒砂糖の蒸しパン 】 失敗しちゃった! 小さい頃田舎の母が、おやつによく黒砂糖の蒸しパンをよく作っていた思い出がある。あのふわ~っとした素朴な黒砂糖の甘さとがとっても美味しかったし、すげ~大きかったが何で作っていたんだろうか?母は小麦粉と黒砂糖だけで作っていたんだろうなぁ~って思ったりしたが分からない。 … トラックバック:0 コメント:4 2010年04月30日 続きを読むread more
【 カボチャとあずきのスイーツ 】 おいらのおやつ! 先日 『巻き巻きどら焼き』 を作ったときのあずきが余ったので、冷凍室に保存していた。 休みの日に甘いおやつが食べたくなったので、冷蔵庫にかぼちゃがあったので これだ! カボチャとあずきのおやつを作ることにした。 {… トラックバック:0 コメント:6 2010年04月17日 続きを読むread more
【 インスタント バナナジャムの作り方 】 電子レンジでチン! 前回【 焼きバナナのシナモン香で 】 を紹介しましたね。 今度は電子レンジでチンすればどうなるか試してみたく、2分ほどチンしたらバナナが黒くなったのには驚きであった。 {%ナイフとフォー… トラックバック:0 コメント:4 2010年04月08日 続きを読むread more
【 焼きバナナのシナモン香で 】 ほっとバナナは旨かった! 先日タジン鍋で『ほっとリンゴ』を作ったさい、 tomato さんから りんごは、堅いキーウイと一緒に置いておくと、キーウイが早く熟しておいしくなるっていうけど・・・バナナはだめなの? marron さんからは お菓子に使うと決め込んでバナナを買う時、黒くなる… トラックバック:0 コメント:3 2010年04月03日 続きを読むread more
【 まきまき どら焼き!】 ロールどら焼き! 巷ではロールケーキが流行っていますね?もうピークは過ぎてしまったのかな? おいらはロールケーキなんてものは作れないので、ロールどら焼きを作ってみた。 休日朝から出かけていて、帰ってきたのが午後! 昼飯を食べようと… トラックバック:0 コメント:7 2010年04月02日 続きを読むread more
【 菜の花のクッキー!】 そば粉を使った菜の花クッキー! 前回“菜の花のオランデーズソース“を作ったときに菜の花が余り、どうしようかって思った。 そうだ 先日初めてクッキーを作ったし、こんどは“菜の花”を入れたクッキーを作ってみたくなった。 それも、そば粉で。 以前そば粉で… トラックバック:0 コメント:4 2010年03月20日 続きを読むread more
【 さつまいもの粉で作った クッキー 】 初めて作ったクッキー! 田舎から『いもの粉』が送られてきた。 小さい頃母がおやつに作ってくれ、あ~懐かしい“いもの粉”には思い出があった。 母は水で溶いて捏ね、お湯の中で湯がき砂糖をまぶして食べていた思い出がある。 しこし、こんな粉は関東では見たことがない?! … トラックバック:0 コメント:11 2010年03月14日 続きを読むread more
《 奇跡のリンゴのプディングが美味しかった!》 リンゴと牛乳・砂糖・シナモンだけのプリン! ようこそ!博士Blogへ 今日はりんごちゃんがご案内役をするからね。 よろしくね 先週久しぶりに博士の料理のレシピのバーナーを貼ったところ、なんと 《 柿プディング 》 が1番… トラックバック:0 コメント:22 2010年02月22日 続きを読むread more
《 餅の美味しい食べ方!》 自家製のジャムで食べた餅! 昨日《 スイートスプリングでジャム作り! 》 を紹介したところ、コメントに「綺麗なジャム」「見てるだけじゃ物足りないです」「見てるだけでも幸せを感じますね」「手作りも楽しいかなって思います」「少しは生活にゆとりを」「こういうのって、すごく心のゆとりを感じるな」って書いてあり、改めて幸… トラックバック:0 コメント:8 2010年02月18日 続きを読むread more
《 スイートスプリングでジャム作り! 》 手作りのジャム! スイートスプリングは八朔 (はっさく) と上田温州みかんの交配品種だそうです。酸味が少なく、甘くてとっても美味しいみかんで作ったジャム! 前回は皮を使ってマーマレードでしたが、今回は果肉だけを使ってジャムを作ったが、 さて?マーマレードとジャムってどう違うの??調べてみ… トラックバック:0 コメント:5 2010年02月17日 続きを読むread more
《 今日も美味しいスイーツについて!》 シナモンの香のお汁粉! 先日「お米のプリン」を紹介したらコメントに3人の方から肉ジャガにシナモンを入れれば、血糖値を下げる効果があるとTVで観たそうですが、美味しかったと言っていました。 オイラは朝起きてから一番に飲むものは、ココアにシナモンを入れたホ… トラックバック:0 コメント:14 2010年02月11日 続きを読むread more
《 正月の鏡餅の美味しい食べ方!》 鏡餅の金柑の甘露煮! 2月だと言うのに正月の鏡餅の話です(笑) お正月をイメージするもののひとつとして鏡餅がありますね。 お正月に年神様に御供えした鏡餅を割って、乾燥してひび割れた状態になるものがまだあった。ママさんの実家から届いた金柑の甘露煮でなにかできないものかって思って作ってみることにし、… トラックバック:0 コメント:6 2010年02月08日 続きを読むread more
《 お米のプリン!》 シナモンの香がするお米のプリン! ちょこっと失敗したお米のプリンちゃんです。 昼ご飯を食べ終わり、3時のおやつになるものでもっと思って、ご飯の残りで作ったお米のプリンです。 リゾットの応用版でいろいろ作ったが、今回ばかりは失敗だった!… トラックバック:0 コメント:9 2010年01月31日 続きを読むread more
《 スイートスプリングのマーマレードを作った! 》 手作りのま~まれ~ど! 田舎からスイートスプリングが送られてきたので今年もマーマレードを作ってみた。 昨年も作ったがあまり覚えていなかったので、検索して作ることにし、 作り方は夏みかんを参考にした ⇒ しかしだ、トロ~リ ドロ~リン とならなかった! … トラックバック:0 コメント:12 2010年01月08日 続きを読むread more
《 白いさつま芋とりんごとプルーン煮! 》 大失敗が! おはようございます。今年もあと2日となりましたね。 今年最後の記事になりましたが、いつも見て頂いた方々今年1年ほんとうにありがとうございました。 この1年を振り返ってみて!! 10… トラックバック:0 コメント:18 2009年12月30日 続きを読むread more
《 シナモンの香のきじ豆入りのクレープ!》 田舎では金時豆の甘煮を“きじ豆”って言うんだよ! きじ豆も今回で三度目作った。 甘いあんこ系は大好物だからね(笑) お酒もたしなみま… トラックバック:0 コメント:7 2009年12月23日 続きを読むread more
《 あんぽ柿のプディングの続編! 》 昨日の問題の回答はこれ! まず、前回の記事を読んでない方は先にこちらを読んで下さいね“☆☆☆⇒ 器に入れて焼いただけで、前回と同じじゃないかって? そうですね… トラックバック:0 コメント:19 2009年12月15日 続きを読むread more
《 あんぽ柿のプディング 》 また作り始めた柿のプディング! 柿は柿でもこんどはあんぽ柿のプディングですよ。 休日朝一番でデパ地下に行って晩ご飯の材料探しにいったら、果物売り場にあんぽ柿が置いてあった。 干し柿でのないし、すげ~美味そ… トラックバック:0 コメント:20 2009年12月14日 続きを読むread more
《 柿のプディング! 》 柿のプディングできあがったよ~! おはようございます。 今日も5時に起きて、パソコンを立ち上げネットサーフインしていて、B級ご当地グルメの祭典やら『郷土料理百選』とやらがあった。 そこには『農林水産省では、平成19年度、全国各地の農山漁村で脈々と受け継がれ、かつ「食べてみたい!食べさせた… トラックバック:0 コメント:19 2009年12月06日 続きを読むread more
《 柿プディング 》 ただいま柿プディングを作っているところ! 1回目ラップに包んで電子レンジでチンしたら、爆発の瞬間! 先日 『さつま芋のディング』 っていうのを作ってみて、改めてディングってなに? 調べていると、なんと! 米国には柿プディング(パーシ… トラックバック:0 コメント:9 2009年12月04日 続きを読むread more
《 白色さつま芋のプディング 》 プディングって知っていますか? おはようございます。昨日は訪問していただきありがとうございました。 またコメントを書いて頂いた方すごく嬉しかったです。これから遊びに行きます。 いろいろ検索していたところ、“クリームプディング… トラックバック:0 コメント:21 2009年12月02日 続きを読むread more
《 フレンチ料理のデザート!》 フレンチトーストがデザートに! 先日久しぶりにフレンチ料理を作り フランス料理だけど、オードブルは “イタリアンオムレツ” を作った(笑) メイン料理は魚料理。 … トラックバック:0 コメント:7 2009年11月27日 続きを読むread more
《 超うめ~金時豆の甘煮を作る! 》 金時豆!また作った。 10月田舎に帰ったときに金時豆を買ってきたて、またチャレンジしてみた! なぜって? 前回初めて作ってみたが、母の味にはほどとおくできたからだ。 なぜなんだろうか?考えてみた。 田舎では鍋いっぱい作り、それを何日もかけて食べる。 その間には何度か火を通す、… トラックバック:0 コメント:18 2009年11月24日 続きを読むread more
《 さつま芋 Cafe! 》 自己流スイートポテト! NHK朝の連続テレビ小説『つばさ』は終わったけど、『つばさ』のドラマの舞台地は埼玉県川越でした。 ここ街道の終点川越はさつま芋の産地として知られています。 川越のさつま芋をいただいたので、何か作ってみようと思って、自己流スイートポテトを作ってみた。 … トラックバック:0 コメント:24 2009年11月19日 続きを読むread more
《 博士が作ったスイーツ!》 スイーツシリー! 以前はスイーツと言っても、スイーツらしいスイーツではなかった。 遊び心のスイーツ作りで、発想も自由に・・・。 一番の思い出は ⇒ “一輪の花” 小麦粉に食紅を入れて、小さく花びらのように焼いて、それを重ねて、一輪の花を作ったことだろう。 そして… トラックバック:0 コメント:12 2009年11月14日 続きを読むread more
《 金時豆とさつま芋の3時のおやつ!》 さつま芋のスイーツ! ママさんがさつま芋を頂いて来たので、さっそく何か作りたくなった。 そうだ。 昨日の金時豆の甘煮を使ってみようっと。 … トラックバック:0 コメント:24 2009年11月03日 続きを読むread more
《 故郷の大地の恵み金時豆!》 きじ豆を始めて作った! 秋と言えば食欲の秋! 新米、きのこ、栗、銀杏 等がお馴染みですが、おいしい新豆が出回るのもこの時期ですね。 故郷で9月に収穫された金時豆は2週間ほど乾燥され、“ふれあい市JA中島”で買ってきた金時豆を『きじ豆』にして作ったお話し。 金時豆の甘煮を故郷熊本では『き… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月01日 続きを読むread more
《 故郷の大地の恵み いちじく! 》 イチジクのレモン風味のアングレーズソース! みなさんおはようございます 今朝も目覚まし時計を見たら5時少し前だったので起きた。 そして! パソコンを立ち上げ、コメントを書きながら、ふとパソコンの時計に目が入り! 何!まだ4時じゃないか!{%表情不安deka… トラックバック:0 コメント:20 2009年10月30日 続きを読むread more